あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申しあげます。
もう年が明けてしまいましたが…昨年の振り返りも兼ねて、2012年にデッサン教室で描いた人物画を時系列にまとめてみようと思います~。
2012年一発目の鉛筆デッサン。
大阪のWeb制作事務所 – ホームページ制作、マークアップ、イラスト作成
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申しあげます。
もう年が明けてしまいましたが…昨年の振り返りも兼ねて、2012年にデッサン教室で描いた人物画を時系列にまとめてみようと思います~。
2012年一発目の鉛筆デッサン。
SNSで利用するアイコンを自分の似顔絵に統一したいと思い、Illustratorを使って作成しました。
紆余曲折を経て作成したのですが、その経緯をブログで公開してしまおうと思います。
PCを使ったアイコン作成の参考になれば幸いです!
まずは自分の顔写真を見ながら、特徴をデフォルメして描きます。
ここでのポイントは、似せるために写真を見ることは大事ですが、あまり写真を気にしすぎないこと。思い切って漫画的に描いていきます。
わたしは人から「笑顔が本当に楽しそう」と言われることがあるので、ひとまず笑顔のアイコンにすることにしました。
笑った時の顔のパーツの中でも、口の大きさが特徴だと考えて口を大きめに。
また、大ぶりのピアスが好きで良くつけているので、こちらもポイントにしようと考えました。(作成途中に形をフープピアスに変更しています)
スキャナーを使って下書きをスキャンし、PCにデータを取り込みます。今回は漫画的にしたいと思い、Illustratorで作成します。
下書きをなぞってアンカーポイントをうち、ひとまずできたものがこちら。
…目が大きすぎてアンバランス。なんだか垢抜けない…というのが第一印象。
これから微調整を進めていきます。
デッサン教室に通って絵を描いています。
もともと学生時代から絵を描くこと(とくに人物)が好きで始めたもので、あっという間に3年経っていました。
今月もちょこっと描いたので載せてみるなど…。